2017.7.25 妖怪堂【魔界ウォーク】木嶋神社 足洗い神事・大酒神社

妖怪堂【魔界ウォーク】木嶋神社 足洗い神事キリスト教との関係? 

https://www.facebook.com/events/104903753464806/

 

 

世にも奇妙な三柱鳥居「蚕の社」【京都】

http://bqspot.com/kansai/kyoto/76

 

 

木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)-Wiki

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%B6%8B%E5%9D%90%E5%A4%A9%E7%85%A7%E5%BE%A1%E9%AD%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE

 

 

渡来人、秦氏が創建した京都屈指の古社。三柱鳥居のある木嶋神社、通称「蚕の社」へ

 
 
 

三柱の鳥居の謎・木嶋坐天照御魂神社

 

蚕の社(蚕養神社)

 

椿丘大明神(白清社)半地下お稲荷さんの謎

 

【歴史】ダビデ王を祭る神社から古代日本人のルーツを探ると危険な話につながります

 
 
大酒神社-京都のITベンチャーで働く女の写真日記
 
 
大避神社-赤穂市
 
 
大避神社 兵庫県赤穂市坂越

2017.7.25 広隆寺

木嶋神社 足洗い神事は夕方からだったので

早めに太秦に行って広隆寺に参拝しました。

広隆寺 - Wikipedia

 

市電と大きな道路に飛鳥時代からのお寺が建っているのは不思議な感じです。

境内はとてもす惟像いていました。

かの有名な「半跏思」があっても観光ルートからはずれてるからでしょうか。

 

本堂に参拝を済ませて料金所で受付すると霊宝殿です。

入館する前にまずそのお庭におおっと思いました。

蓮の池や飛び石や植物の植え込みがよくあるお寺の日本庭園と違って

ちょっと極楽をかんじるような、なんというか、すごく素敵でした。

 

霊宝殿内は半跏思惟像をはじめ、見ごたえのある仏像で溢れていました。

国宝20点、重文48点だそうです。

半跏思惟像の隣に聖徳太子像と秦夫妻の像がならんでいます

一時間くらいベンチに座ってすごしたいと思いましたが、

館内は扇風機だけでサウナのような暑さだったので一通りみたら退館しました。

涼しい季節にゆっくり再訪したいです。

その時は下のブログに書かれている丈六の阿弥陀如来像のある

講堂によるのを忘れないようにしなければ。

 

広隆寺・京都

広隆寺は皇室と縁が深く

天皇が即位すると必ず広隆寺聖徳太子像に

黄色の衣を着せに訪れる儀式があるそうです。

 

空海とも縁が深いそうで真言が各像の前に書いてありましたが、

独立したお寺でどの宗派にも属さないそうです。

 

料金所で空海の直筆を印刷した般若心経を購入しました。

裏面は各仏様の真言が乗ってます。

真言は短いお経だそうで

それを唱えるだけで功徳があるそうなので

参拝したときに仏様のまえで手を合わせてとなえられるように

がんばって覚えたいと思います。

 

2016.12.27 「日本の華/お正月のお花」

12月27日(土)、今年最後の日本人ことはじめ講座「日本の華/お正月のお花」に参加しました。

12月 日本の華【お正月のお花】が開催されました。 | 和えの会-日本人ことはじめ講座

講座中はSさんにいろいろ教えてもらい

満足の出来でしたが

家に持って帰って再現すると

教室で活けたときのようなラインや対角線になりませんでした。

ちょっとがっかりでしたが

それでも玄関を彩ってくれました。

オトナの寺子屋 宮川町 女将さんのことを書き加える


f:id:reinadenieve:20170910123400j:image

祇園辺りで唯一残っている井戸  

この筋は昔の長屋風文化住宅が残っている。

壊れかけた空き屋もある。

某政党のポスターを貼っている家多い。
f:id:reinadenieve:20170910123529j:image

この道路は以前は川だった。


f:id:reinadenieve:20170911040245j:image
この駐車場の奥に小さな鳥居がある。

秀吉が安倍晴明神社を潰した時 

唯一残されたお社だが

今は打ち捨てられて入れないそう。


f:id:reinadenieve:20170911040915j:image
イノシシの摩利支天のお寺にも立ち寄る。


f:id:reinadenieve:20170910140140j:image 

建仁寺近くに豊川稲荷がある。

家康か誰かが三河から勧請したらしい。

社内中央に祀られている2匹の狐像が

なまめかしい。

狐はお使いで神はダキニ天。


f:id:reinadenieve:20170910154712j:image

社殿の裏のお社。

名前がないが石の上に建てられているので

古墳があったのではないかとのこと。


f:id:reinadenieve:20170910155030j:image

 京都によくある建物の間の細い道。

個人の私有地で名前がついている。


f:id:reinadenieve:20170910161530j:image



f:id:reinadenieve:20170910161549j:image
このあじき小路はよく取材が入る有名な場所らしい。 
f:id:reinadenieve:20170911035749j:image

突き当りのパン屋に入る。

フランス人の店主でちょっと変わったパンで人気だそう。

お店を通り抜けると大きな通りに出た。


f:id:reinadenieve:20170911040156j:image

 

http://www.takemoto-miyagawacho.com/tkm_p01000.html

 

こちらのお茶屋さんにうかがった。

女将さんはとてもお綺麗で私と同じ年だそう。

有松絞りのような浴衣に博多帯を締めておられた。

向原寺金銅観音立像 豊浦宮 行ってみたいお寺

向原寺金銅観音立像:蘇我稲目により国内で最初に仏像が置かれた寺院。飛鳥仏である当尊は1974年に盗まれ、オークションに出品されているのが判明し買い戻された。寺伝では江戸年間に境内の難波池から発見され、当時の京仏師により修復された。

f:id:reinadenieve:20170910045227p:plain

f:id:reinadenieve:20170910045340p:plain

 

 

blog.goo.ne.jp

 

仏像紹介botでみつけて検索してこのお寺の事を初めて知った。

推古天皇の豊浦宮跡が残っていてそのまま見られるとは!!

 難波池も

 

www.pref.nara.jp

 

 www.jptravel.net

甘樫坐神社の盟神探湯神事と豊浦展望台の桜

 

 

 

●「はてな」は他ブログを埋め込み式で貼れることにに感動。

●「名前を付けて保存」しなくても「画像をコピー」で貼れることを発見。

2017.8.24 (失)赤字に白桜吹柄で巾着用ひも

 

 

裏地もつけたこの巾着袋のひも。

100均の緑ひもや、バイアステープなどいろいろ試したが

全部なんかあわない。

 

 

 

この布なら着物だし絶対合うだろうと思ったが

ミシンをかけると糸の色が目立ってなんかおかしい。

白糸でも赤糸でもぴったり来なかった。

白糸の赤布にかかるところはコピック赤を塗ってみても違和感だった。

 

 

4本も作ってトータル4時間くらいかかったのに(泣)・・・

今後の教訓として失敗袋にいれとく。

2017.8・5 袖つきチュニック型紙生成り青赤ワンピース

7月の和えの会の能登旅行に来ていったらいろいろおかしい点が見えたので修正した。

 

 

●ウエストがゆるくてすごく太って見えたので

 後ろみごろの腰のあたりに

 ほかの型紙を参考にしたダーツをさっとミシンで縫ってみた

 

●首回りのだぶつきが気になったので

 ミシンをほどいて前みごろをつめて縫い直した。

 

●下にズボンをはくチュニックよりこの布はワンピースとして着たいと感じたので

 裾にぐるっと同じ布を切れ目なしで縫い付けてみた。

 前にも裾におなじように縫い付けたけど

 試着したらラインがおかしくてほどいてしまった。

 その時は二つ折りにした輪を縫い付けたけど

 今回は折らずにそのまま縫ってみた。

 

●背中の締めはくるみボタンと紐リボンを輪にしてとめたけど

 リボンがねじれてボタンが輪から出せなくなって困った。

 ボタンはとってホックにかえる・・・